フッターor固定ページ、投稿ページに今日の日付を表示する方法
目次
WordPress サイトのフッターに「今日の日付」を自動表示したい場合は、テーマの functions.php
にコードを追加することで簡単に実装できます。
実装のポイント
・PHPの date()
関数を使って動的に日付を出力
・テーマのフッターにフックを利用して追加する
・CSSで見やすくデザイン調整可能
functions.php にコードを追加
// フッターに今日の日付+曜日を追加
add_action('wp_footer', function() {
$weekdays = array('日', '月', '火', '水', '木', '金', '土');
$today = date_i18n('Y年n月j日');
$weekday = $weekdays[ date_i18n('w') ]; // 曜日番号を取得
echo '<div class="footer-date">' . $today . '(' . $weekday . ')</div>';
});
補足:
・
・子テーマの
・
date_i18n()
を使うことで、WordPressのローカル設定に従った日付が表示されます。・子テーマの
functions.php
に記述するのがおすすめです。
汎用CSS
/*フッターor固定ページ、投稿ページに今日の日付を表示する*/
.footer-date {
text-align: center;
font-size: 13px;
color: #666;
margin-top: 10px;
}
代用プラグイン
コード編集が難しい場合は、「Insert PHP Code Snippet」や「Custom Post Type Widgets」などのプラグインを利用すれば、同様にフッターへ日付を挿入できます。
javascriptで固定ページ、投稿ページに直接表示させる
<p>本日:<span id="today-date"></span></p>
<script type="text/javascript">
document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
const myModify = document.lastModified;
const myD = new Date(myModify);
const myYear = myD.getFullYear();
const myMonth = myD.getMonth() + 1;
const myDate = myD.getDate();
const daysOfWeek = ['日', '月', '火', '水', '木', '金', '土'];
const dayName = daysOfWeek[myD.getDay()];
const myStr = myYear + "年" + myMonth + "月" + myDate + "日(" + dayName + ")";
document.getElementById('today-date').textContent = myStr;
});
</script>
実装のポイント
固定ページ、投稿ページだけでなく、ウィジェットのテキストに貼り付けて表示させることも可能です。
まとめ
WordPressフッターに今日の日付を表示するのは数行のコードで実現可能です。テーマごとにCSSを調整すれば、デザインにも自然に馴染ませられます。まずは子テーマの functions.php
に追加してみましょう。
javascriptを使えば、固定ページ、投稿ページ、ウィジェットのテキストにも直接日付を表示できます。