Lightningでヘッダ画像が表示されない!!を解決する方法
Lightningでヘッダ画像が表示されなくて、何をしても表示されない場合の解決策です。
WordPressサイトをSSL化(http → https)した後、画像が表示されなくなることがあります。特にテーマ「Lightning」などでヘッダー画像やスライドショーが消えてしまうケースはよくあります。
原因:データベースに http:// のURLが残っている
実際にはサイトが https://
で動作しているのに、WordPressのデータベース内に保存されているURLが http://
のままになっていると「混在コンテンツ」として画像やCSSがブロックされます。
解決方法
- WordPress アドレスの修正
管理画面 → 設定 → 一般
「WordPress アドレス (URL)」「サイトアドレス (URL)」を両方ともhttps://
に修正します。 - データベース内のURLを一括置換
プラグイン「Better Search Replace」や「Search Replace DB」を使い、すべてのhttp://example.com
をhttps://example.com
に置換します。 - キャッシュのクリア
ブラウザキャッシュ、サーバーキャッシュ、CDN(Cloudflareなど)をクリアして反映を確認します。
補助プラグインの利用
「Really Simple SSL」を導入すると、自動的にhttpsへリダイレクトしてくれるので安心です。
まとめ
SSL化後に画像が表示されないときは「http://がデータベースに残っていないか?」を確認しましょう。正しくhttpsへ置換すれば、Lightningのヘッダー画像も問題なく表示されるようになります。